Laugh away.

-たな雑記ブログ-

【クレカ沼から脱出したい】家計簿はじめてみる!

 本ページはプロモーションが含まれています

【広告】

 

 



 

 

皆さん、家計簿ってつけてますか?私は最近はサボってつけていませんでした(^_^;)。

 

さらに昨今のキャッシュレスの波にのせられて、すっかりクレカ払いがメインに。どんどん増えていく引き落とし金額。予備資金がなくなっていく...。こりゃやべーぞ。

 

ちょうど給料日・ボーナス支給時期だし、いいきっかけだ!家計簿もっかいやってみるかー!

 

 

 

 

貯金が減る一方。

 

最近は、物価高やらなんやらで自転車操業になりつつありました。クレカで払うと支払い日が延ばせるからありがたいんですが、お給料が入ったと思ったら引き落としで一瞬でなくなるからやばいなーとは思いつつ...。税金・車検・エアコン設置などで貯金もどんどん減り...。いったいどうしたらいいんだ...。

 

袋分け家計簿は興味はあったものの、「そもそも袋分けしていれておく現金がないんよなー」と思い、手を出せずにいました。が、いいタイミングだ!いっちょやってみるか!紙切れに書いた偽のお金を動かすだけでも、お金を意識して使うようになるからイイんだって!ちょっとずつ本物のお金にシフトしていけばいいのかも!

 

 

クレカ沼脱出するために

いつの間にかハマってしまったクレカ沼。ドツボにハマる前に脱出したい。脱出するためにやるべきこと!先人たちの教えはこちら!👇

 

①まず家計簿をつける

②クレジットカードの枚数を減らす

③クレカ支払いを減らして現金払いを増やしていく!

 

これらを意識することが大事らしい。

なるほど、たしかにごもっともだな!

 

 

 

できるところからやってみよう!

まずは家計簿を始めてみよう!とりあえずその日使った金額をカレンダーに書き込んでいく簡単家計簿にしてみる!ノーマネーデーも取り入れてみよう。家計簿アプリ(「袋分け家計簿」ってやつ)も入れてみた。書き方はこれから模索しよう。袋分けもできそうな分からしてみよう。

 

 

 

とりあえずクレジットカードはこれ以上増やさない!なんなら減らす。そして必ず一括で買うようにする!私はまだ分割には手を出していないのでここはセーフ。現状維持でいこう!

 

 

 

そして、ちょっとずつクレジットカード払いを減らして現金もしくはデビットカード支払いをメインにしていきたいと思います!一気に現金払いにしていくときっと無理が出てくると思うので、少額決済や日用品費とかから少しずつシフトしようと思う。

さっそく楽天銀行のデビットカードを申込したのでこちらをメインにしていきたい!

 

 

目指せ!クレカ沼脱出!!

なんとか冬のボーナスくらいには脱出して少しでも貯金ができてるといいな!がんばるぞー💪!

 

 

 

 

 

 

tanaka-zakkiblog.com